ゲームクリエイター科 CGデザイナー科(ゲーム・CG・デザイン 専門学校)

その情熱、実現させよう。



北海道 2年制 最新技術を身につけたクリエイターをめざす ゲームクリエイター科・CGデザイナー科

関連・類似性の比較学習法〜マルチメディア概論編!

2008年07月16日 関連・類似性の比較学習法〜マルチメディア概論編!

本日のマルチメディア概論・・・、質感の設定における基本事項を紹介しました。
もちろん、わたしこと教員Mが得意な『関連・類似性の比較学習法』を取り入れました。

質感の設定・・・において、『マッピング』と『マテリアル』の大きな2大枠があります。
これだけでも、比較学習により内容の関連性・類似性・比較を整理することができますね。

さらにマッピングにおいては、

  • テクスチャマッピング
  • プロシージャルマッピング
  • バンプマッピング
  • ディスプレイスマッピング
の4項目を比較するのもよいでしょうが、
  • テクスチャマッピング
  • プロシージャルマッピング
の2つの比較学習と、さらに
  • バンプマッピング
  • ディスプレイスマッピング
比較学習によりそれぞれの内容理解につなげることも効果的だと思います。

・・・このようにして、マテリアルについても学習しました。
下のようにまとめてみましたので、参考にしてください。
在学生は復習になりますね。CGエンジニア検定では頻出事項になりますので、しっかりと学習しておいてください。
  • カラー・拡散反射色(DiffuseReflectionColor)
  • 自己照明・発光(Luminosity、Luminecence)
  • 拡散率(Diffuse
  • 鏡面反射率(Specular)
  • 光沢(Glossiness)
  • 透明度(Transparency)
  • 屈折率Refraction
  • 反射(Reflection

・・・内容についてはここで再び記述しませんよ
また、どことどこを細部比較するかは・・・在学生はわかっているはずですね
表にして整理するのも良いと思います。是非やってみましょう

PS:マルチメディアには英語も必須それぞれの要素を英語で解釈すると内容理解の手助けになりますね。。

n-58178686 at 19:48 | この記事のURL | |