2006年02月10日 『バレンタイン』企画!
今月のバレンタインに向けて、『バレンタイン』をテーマにした作品が続々と集まりました。なかには、ちょっと悲しい?作品もあるようです。明日からバレンタインまでにかけての数日間、MCラボ1前のマルチランドでは、たくさんの作品が掲載されます。明るい雰囲気のマルチランドになればいいな、と思います。
n-58178686 at 18:56 | この記事のURL | |
2006年02月09日 平林さん(ゲームアナリスト)が来校!!
ゲームアナリストの平林久和氏にお越しいただき、ゲームコース、CGコースの学生を対象に、『業界への就職』についてお話いただきました。
これから就職活動をはじめる1年生にはとてもよい刺激になりました。しっかりと目標を見据え、納得のゆく就職活動をしてもらいたいと思います。
これから就職活動をはじめる1年生にはとてもよい刺激になりました。しっかりと目標を見据え、納得のゆく就職活動をしてもらいたいと思います。
n-58178686 at 19:53 | この記事のURL | |
2006年02月04日 卒業制作発表会!
2年間、専門学校で学んだことの集大成となる卒業制作の発表会が、本校のPC1教室で行われました。今年は、ゲーム分野での作品に完成度の高いものが多く、見学に来ていた1年生からも驚きの声が上がっていました。また、情報処理化の先生からも質問があがり、他分野との交流を垣間見ることが出来ました。
n-58178686 at 18:27 | この記事のURL | |
2006年02月02日 23期、卒業制作発表会のお知らせ
2月4日(土)にマルチメディア科23期の卒業制作発表会があります。
今年は、ゲーム作成やWeb作成、3DCGアニメーションは当然のこと、DVDゲームや立体ポスター、実写ムービー(紹介風)、音楽CG作成など、個性的な作品が目立ちます。
軽快なトークを交えたデモンストレーション有りのプレゼンテーションが行われますので、どうぞ発表会を見に来てください!
(写真は、卒業発表会を前に準備に励む学生の様子)
今年は、ゲーム作成やWeb作成、3DCGアニメーションは当然のこと、DVDゲームや立体ポスター、実写ムービー(紹介風)、音楽CG作成など、個性的な作品が目立ちます。
軽快なトークを交えたデモンストレーション有りのプレゼンテーションが行われますので、どうぞ発表会を見に来てください!
(写真は、卒業発表会を前に準備に励む学生の様子)
n-58178686 at 11:28 | この記事のURL | |
2006年01月28日 体験入学がありました
本日体験入学がありました。
マルチメディア科では、
CGコースでは、『陶芸教室』と題打って、3DCGソフトでデジタル陶芸に挑戦!アニメーションコースでは、ウォーキングアニメーションを体験しました。
アニメーションコースを体験した高校生は、『キャラクタが歩いたり、走ったりするのは、意外と勉強になった!もっと学んでみたい』と話しており、次回の体験入学にも来るそうです。
わたしたちにとっては、何よりもうれしい一言でした。
マルチメディア科では、
CGコースでは、『陶芸教室』と題打って、3DCGソフトでデジタル陶芸に挑戦!アニメーションコースでは、ウォーキングアニメーションを体験しました。
アニメーションコースを体験した高校生は、『キャラクタが歩いたり、走ったりするのは、意外と勉強になった!もっと学んでみたい』と話しており、次回の体験入学にも来るそうです。
わたしたちにとっては、何よりもうれしい一言でした。
n-58178686 at 18:0 | この記事のURL | |
2006年01月27日 3月25、26日のオープンキャンパス
本校では、3月25、26日にオープンキャンパスが行われます。マルチメディア科では、 ■CGコース = 3Dキャラクターデザインをしてみよう ■ゲームコース = 3Dキャラクタープログラミングに挑戦 ■デザインコース = ケータイアプリをつくろう ■アニメーションコース = キャラクターアニメーションを体験しよう といったメニューを行うことにしました。毎回毎回、工夫を凝らした新しいメニューを用意しているのですが、これがまた大変!!高校生のみなさんに喜んでいただけるようなメニューを作って待ってますので、みなさん、是非是非オープンキャンパスに来てください!!
n-58178686 at 11:46 | この記事のURL | |
2006年01月23日 新学期がはじまり・・
冬休みも明け、いよいよ新学期となりました。
2年生は、卒業制作の追い込みに!
1年生は、就職活動の開始!
と、いよいよ目標を見据えた学生生活が動き始めます。
そんな中、久保田先生((株)イッツ代表、プランナー、冒険家・・etc )にお越しいただいて、さまざまな体験談から将来への展望について、ご講義いただきました。
2年生は、卒業制作の追い込みに!
1年生は、就職活動の開始!
と、いよいよ目標を見据えた学生生活が動き始めます。
そんな中、久保田先生((株)イッツ代表、プランナー、冒険家・・etc )にお越しいただいて、さまざまな体験談から将来への展望について、ご講義いただきました。
n-58178686 at 18:21 | この記事のURL | |
2005年12月10日 アーニス(幌別最大の総合デパート)の巨大窓ガラスに・・!
アーニスの巨大窓ガラスに、カッティングシートによるフィルムアートディスプレイの装飾を行いました。
気温マイナス3度の中での作業となったこともあり、本日中の完成には至りませんでした。なんとか冬休みまでのには完成させ、多くの登別市民の方々に見てもらいたいと思います。
気温マイナス3度の中での作業となったこともあり、本日中の完成には至りませんでした。なんとか冬休みまでのには完成させ、多くの登別市民の方々に見てもらいたいと思います。
n-58178686 at 17:42 | この記事のURL | |
2005年12月04日 マルチメディアフェスタ++2日目++
マルチメディアフェスタ2日目、サイコーーーー!
前日の反省会が実りました。
ネットワークも良好!使用できるデータの増加。学生スタッフの頑張り!応援に駆けつけてくれた補助教員方々!
全てがうまくまわり、とてもよいイベントで幕を閉じることができました。
今回のイベントに通して、様々な事を学ぶことができました。
この経験を胸に、さらなるステップアップに励みたいと思います。
前日の反省会が実りました。
ネットワークも良好!使用できるデータの増加。学生スタッフの頑張り!応援に駆けつけてくれた補助教員方々!
全てがうまくまわり、とてもよいイベントで幕を閉じることができました。
今回のイベントに通して、様々な事を学ぶことができました。
この経験を胸に、さらなるステップアップに励みたいと思います。
n-58178686 at 23:18 | この記事のURL | |
2005年12月03日 マルチメディアフェスタ in 札幌ファクトリー
札幌ファクトリーアトリウム会場にて、『マルチメディアフェスタ』が行われました。
『マルチメディアフェスタ』とは、多くの方に『マルチメディア』を体験してもらい、楽しさ、興味深さを体感してもらおう!という企画のワークショップ型イベントです。
スタッフに当たった学生や、作品制作に追われた学生・・など、多くのマルチメディア科の学生が関わった総合ワークショップとなりました。
一日目となった本日は、不手際などが目立ちましたが、訪れたお客さまには喜んで帰っていただけたと思います。
また、学生スタッフもよくがんばりました。
明日は、滞りなくイベントが進行できるよう最終準備を行いたいと思います。
『マルチメディアフェスタ』とは、多くの方に『マルチメディア』を体験してもらい、楽しさ、興味深さを体感してもらおう!という企画のワークショップ型イベントです。
スタッフに当たった学生や、作品制作に追われた学生・・など、多くのマルチメディア科の学生が関わった総合ワークショップとなりました。
一日目となった本日は、不手際などが目立ちましたが、訪れたお客さまには喜んで帰っていただけたと思います。
また、学生スタッフもよくがんばりました。
明日は、滞りなくイベントが進行できるよう最終準備を行いたいと思います。
n-58178686 at 23:26 | この記事のURL | |
2005年11月22日 高校生クレイアニメ体験〜〜千歳北陽高校のみなさん〜〜
千歳北陽高等学校のみなさんが、マルチメディア科の体験学習をおこないました。
アニメーションコースで課題になる『クレイアニメ』の制作です。
みなさん楽しんで授業に参加してくれまして、私たちにとっても、とても有意義な一日となりました。
アニメーションコースで課題になる『クレイアニメ』の制作です。
みなさん楽しんで授業に参加してくれまして、私たちにとっても、とても有意義な一日となりました。
n-58178686 at 8:26 | この記事のURL | |
2005年11月18日 ++ NTTdocomoクリエータズカップ2005のご案内 ++
NTTdocomoクリエータズカップ2005のご案内がありました。 iアプリ部門、Flash部門、iモーション部門の3部門での作品募集があり、マルチメディア科では学生チームを編成し、制作にあたりたいと考えています。
n-58178686 at 17:44 | この記事のURL | |
2005年11月07日 児玉さん(NHK室蘭放送局アナウンサー)の発声体験授業
2年次アニメーションコースの『サウンドエフェクト』では、自ら手がけたアニメーション作品に音声をアフレコするという授業を展開しています。今日は、NHK室蘭放送局の児玉アナウンサーさんに発声トレーニングを講義・実演していただきました。
n-58178686 at 16:43 | この記事のURL | |
2005年11月04日 久保田達也先生〜講演〜
11月4日、久保田達也先生の特別授業が行われました。『冒険心』をテーマに、『宮崎駿作品の冒険心』を解説され、熱い授業が展開されました。さらに、授業で感じたことをブログとして公開してもらうなど、工夫を凝らした興味深い授業となりました。
n-58178686 at 18:28 | この記事のURL | |