CGデザイナー科(ゲーム・CG・デザイン 専門学校)

その情熱、実現させよう。



北海道 2年制 最新技術を身につけたクリエイターをめざす CGデザイナー科

2015年06月18日 木炭デッサン!

先週分ですがブログを更新させていただきます!
火曜日のデッサンの様子です!
先週は木炭デッサンを行いました!
モチーフは木の箱や銀色に塗られた木、ビールケースなどなど・・・。
普段あまり行わない木炭デッサン、
みなさんとても集中していたと思います!


IMG_7734

n-58178686 at 23:52 | この記事のURL | |

2015年06月10日 今年の晴夏展は…!

6月に入り、だんだんと夏に近づいてきましたね!学科では展示会に向け、日々制作を進めています。
そこで今回は「晴夏展」の告知を含め、記事を書きたいと思います

今年の「晴夏展」はなんと!
学校と、JRタワー札幌エスタさんの2会場での晴夏展が決定しました

そんなエスタさんで行われる「晴夏展」の詳細はこちら!↓
 
◯場所
JRタワー札幌エスタ7F特別展示会場
 
◯日時
第1弾→7月6日(月)〜17日(金)
第2弾→7月18日(土)〜31日(金)
(どちらも10:00〜21:00まで)

是非、見に来て下さい


image1

n-58178686 at 12:59 | この記事のURL | |

2015年05月27日 強敵現る!?

毎週火曜日は、CG科2年生はデッサンの授業をしています。

今回のモチーフはなんと!骨格標本!!
柔道整復科からお借りしたそうです。

私含め、周りの子は肋骨あたりが難しいと嘆いていました。
少し長さや大きさが違うだけで、全く別のものになってしまうのがデッサンの難しい所。
同じモチーフを描いているはずなのに、描く人によって骸骨の雰囲気が異なっています。笑

合計で約15時間掛けて制作した今回の骨格標本デッサン…
先生の評価が楽しみですね(;^∀^)

ではでは!

 150526_124922_ed

n-58178686 at 14:52 | この記事のURL | |

2015年05月12日 晴夏展プレゼンテーション

GWも明けて5月に入りました!!そのGW開けに早速,晴夏展(作品展)に向けた企画プレゼンテーションありました!
今回はなんと特別にCGプロダクションである株式会社アレクト様にもご出席いただき,
画作りに大切な構図や光源を想定した表現など多くのアドバイスをいただきました!

1年生は初めてのプレゼンでとても緊張したかもしれませんね。
また,2年生も企業の方へののプレゼンは初めてだったので、かなりの緊張でした。。。
今回頂いたたくさんのアドバイスを活かしてどんどん良い作品をつくりましょう。

株式会社アレクト様,本当にありがとうございました!!


20150511-10313620150511-103123




20150511-102743

n-58178686 at 18:27 | この記事のURL | |

2015年04月30日 GW前の様子

4月最後の週です
GW明けから洞爺湖projectが本格的に活動します!
イベントprojectからは洞爺湖の同人誌即売会用の表紙ラフが幾つか提出されました!
まだ本決めされてませんが、どれもいい絵です!
あと、studio FiLのイメージキャラクター、キーちゃんクーちゃんの新しいデザインラフ絵も提出されました!
完成まであと少し!


IMG_2903







 

それでは、みなさん良いGWを!

n-58178686 at 17:45 | この記事のURL | |

2015年04月27日 プロのお話

こんにちは(*'ω'*)今週から本格的に授業が始まりました
早速月曜日の授業でいきなり課題をだされてしまい、晴夏展の作業なども含めて大変になってきています。二年生に関してはポートフォリオ制作、就職活動など、やることがいっぱい、頑張らないといけませんね。
 
それはそうと、先日G-STYLE様とARect様に企業説明会をしていただきました。遠いとこからきてくださいましてありがとうございます。ためになる話ばかりでした!それと質問タイムに緊張して聞きたい事を聞けないのは勿体無いと思うのでせっかくの機会ですし、皆さんバシバシ質問しちゃいましょう!!
 
Evernote Snapshot 20150423 133924_1Evernote Snapshot 20150423 133924






Evernote Snapshot 20150424 130432Evernote Snapshot 20150424 134539






Evernote Snapshot 20150424 1345391







n-58178686 at 8:45 | この記事のURL | |

2015年04月18日 オリエンテーション合宿

みなさんこんにちは。
今回はオリエンテーション合宿について書こうかと思います!
一年生が入学して…最初に待ち構える地獄!
今回の課題はアニメーションでした。
第一滝本で豪華な夕飯を食べて…徹夜に備えます!😤
アニメーションは1秒8フレームで約1分のもの。つまり全部で480枚!!
アナログでの作業…二年生にとっては久々のアナログ作業かも?
時間が進むごとに増えていく紙の束…分厚い!
朝方になっても終わらない班が多かったようです。でも最後はみんな完成!お疲れ様です!👏
オリエンテーションも無事終了。
みなさん、今年も制作をがんばっていきましょう!

 image4image3

n-58178686 at 18:49 | この記事のURL | |

2015年04月13日 入学式!

4月6日に第34回入学式が行われました。ゲーム科とCG科には33人の新入生を迎え、これから1、2年生合同の制作活動に取り組み始めます。

2015_nyuugakushiki

n-58178686 at 17:59 | この記事のURL | |

2015年03月14日 COLORS 2015

3月3日〜5日までCOLORS2015が行われました。会場は札幌の地下歩行空間北3条広場と、チカホの中で一番広い場所!来場者数は約5000人でした!それでは写真をどうぞ。



画像10画像9





画像8画像7





画像6画像5





画像1
画像4





画像3
画像2









n-58178686 at 19:13 | この記事のURL | |

2015年02月16日 プロジェクト リーダー会議

ブログの更新遅れました!
本日で5回目の更新となります!

今回のブログ内容は我らがstudioFiLに存在する
プロジェクトの『リーダー会議』についてです!

なぜ急にこの内容を取り上げるかといいますと、
今回で『リーダー会議』が最後だったからです!!

今まで2年生が引っ張ってくれてみんなで
一つの目標に向かって頑張ってきたプロジェクト・・・
今まさに2年生から1年生へと引き継ぐ時なのです!

というわけで次年度以降のリーダーを決めること、
プロジェクトの反省を踏まえての会議でした。

これからもみんなの力でプロジェクトを成功させていきましょう!

リーダーたちの存在も決して忘れてはいません!

ではまたお会いしましょう♪


IMG_5405IMG_5398 

n-58178686 at 22:52 | この記事のURL | |

2015年01月29日 冬休み明けて・・・

新年明けましておめでとうございます

冬休みが明け、授業が開始しました。
木曜日、CG2年生は広々としたデッサン室でデッサンの授業を行っています。

今回は3回分の授業分でイスをデッサンです

蛍光灯の光やメッシュ素材の表現などなど、工業デザインは歪みがないので四苦八苦しつつA3の用紙に書き込んでいきます


場所によっては影がつけにくいところもあり、先生のアドバイスの下、鉛筆と練り消しを交互に使いました



2年生は多くが就職先を決定し、新生活に向けて心を踊らせる人が多く、授業の休み時間はワイワイと賑やかな1日でした

のこり少ない授業数なので一生懸命、頑張ります!


IMG_3635IMG_3634IMG_3633 







 

n-58178686 at 21:43 | この記事のURL | |

2014年12月16日 クリスマスモード

どうも、伊藤でございます。
12月に入って世間はクリスマスモードになってきましたね。学校も徐々にクリスマスモードになってきました。毎年CG・ゲーム科はロビーを飾り付けているらしいのですが、今年もその作業に追われています。今年は中庭側の窓にテープで、玄関側は黒模造紙に切り絵を貼り付けて飾り付けをしています。その他にもクリスマスツリーや、すりガラスの飾り付けもしています。今週末(20日、21日)のオープンキャンパス+体験入学までには完成する予定です。クリスマス特別企画も催されるようなので、この機会に是非いらしてみてはいかがでしょうか。

オープンキャンパス+体験入学の詳しい内容はこちら

n-58178686 at 10:51 | この記事のURL | |

2014年12月01日 研修旅行 その2

今回のブログの内容は『3泊4日関西研修旅行の旅』です!!

長くなりそうですがどうかお付き合いください♪

11月6日(木)から11月9日(日)にかけて
私たちStudioFiL(CGデザイナー科&ゲームクリエイター科)と
情報処理科さんの実質3つの学科で関西旅行に行ってきました!!

旅行先は1日目大阪、2日目京都、3日目神戸、4日目大阪でした。

では私たちの班の行動を振り返るとともに
みなさんにも読んでて楽しめる記事を提供したいと思います!!

1日目!
まずは出発!北海道を出る&万博記念公園&USJ
1日目は北海道からでるところからでした。
出発時の写真は割愛します(笑)
到着して万博記念公園に来ました!!
太陽の塔が実物で見るととっても大きくてびっくり!
私は過去にも見たことがありましたが
万博記念公園まで入ってみたのは初めてでした!
そのあとはUSJに行っていくつかアトラクションに乗り、
お土産を見て回り、夜ご飯に『たこやきミュージアム』という
大阪のたこやきが数多く集まった場所でいろいろな
たこ焼きを嗜み、1日目は終了です。


IMG_0581IMG_3620
 







2日目!
いざ京都へ!目指せ伏見稲荷頂上!
2日目は早朝早々京都へ移動、そして神社巡り
といった感じでした!
最初に予定にはなかった天龍寺へ行き
そのあとに竹林の道を見て回り、
昼食にうどんやそばを食べました!
そして午後からは伏見稲荷大社へ行き、
何人か挫折したものの少数精鋭で見事頂上まで
登り切りました!
登ってる途中に見えた山から京都を見下ろした
景色はとても絶景でした!!


IMG_0601IMG_0615IMG_0627





IMG_0628IMG_0637IMG_0639






IMG_0649IMG_0653IMG_1791





IMG_1801IMG_1839IMG_1859





IMG_1867IMG_2341IMG_2399





IMG_0635IMG_2318IMG_3636







3日目!
神戸行かず!大阪でぶらぶら!
午前中は2日目に行けなかった京アニショップへ
行くメンバーと大阪でぐだぐだするメンバーで
分かれて行動しました。
午後からは大阪で合流し、たこ焼きを食べたり
お土産屋さんを見たりとごくごく普通の観光をして
3日目は終了です。


4日目!
特になし!さらば大阪!
4日目は午前中に簡単に食事を済ませ
空港へ向かい、そのまま帰宅しました!(笑)

まとめ
文章で表せるほどの濃い内容の旅行ではありませんでした!
ぜひみなさんも関西旅行へ行ってみてはいかがでしょうか!

では最後にこの写真はここの場面なんだろうな、と
想像しつつ、楽しんでください!ではまた!

n-58178686 at 11:54 | この記事のURL | |

2014年11月18日 研修旅行!

ひさしぶりです お待たせしました

さて、先日研修旅行が終わりました
まさに夢のような数日で、あっという間に過ぎ去ってしまった気持ちです


研修旅行1日目
千歳空港からの離陸の不快感を体感した後の、窓から眺める見晴らしは素晴らしいものでした
離れていく北海道の地を背に一時間弱のフライトを堪能しました

不幸な事故はいっさいなく空港に無事大阪の地に着陸しました
ゲーム科CG科は万博記念公園にモノレールで移動し、「芸術は爆発だ」の名言で有名な岡本太郎氏が
1970年に制作した「太陽の塔」の前で記念写真を撮りました

「太陽の塔」は教科書でしか見たことがなく70mという巨大さの迫力を体感!
ぐるっと側面を歩き背面の顔をみてみると意外とかわいらしく芸術の奥深さを感じました

次の目的地を目指してモノレールや電車(一部汽車と主張)を乗り継ぎ、たどり着いたUSJ!!
 


ハロウィンが過ぎたのに仮装している人がたくさんいました

J・K・ローリング氏著書の世界的に有名なファンタジー小説「Harry Potter」
映画版のセットを模したウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターを満喫しました
禁じられた森を抜けあらわれたホグズミード村、奥にはホグワーツ城がそびえたっていました
ハリーポッターの世界観が忠実に再現されていてまるで登場人物の一人になった気分になります!!!
 
  

バタービールを味わいながら例の「百味ビーンズ」を購入すべく長蛇の列に並びました
アトラクションでは90分やら120分やら長く待ちますが、グッズ購入するお店で並ぶのは初めてでした

閉園まえのパレードは「スターライトパレード」
不思議の国のアリス・アラジン・シンデレラなど色鮮やかにライトアップされたものばかりで夜に最適なパレードでした
コミカルなダンスと軽快な音楽、豪華なセットが印象的でした


研修旅行二日目
ホテルから最寄りの梅田駅から乗り継ぎ、京都にいきました
観光の名所である清水寺と伏見稲荷大社をめぐりました
 


伏見稲荷大社の鳥居の数に圧倒されながら緩やかなこう配の階段を上りました
伏見稲荷大社は行ってよかった観光地のランキング一位とのことで外国の方や修学旅行生が大勢いました

清水寺も観光目当ての人であふれかえっており、道が細いところでは渋滞になったりと伏見稲荷大社よりも大勢いました
 


胎内めぐりを体験し、二度とやるものかとおもいながらも貴重な体験ができました


研修旅行三日目
南京町の中華街にいきました
神戸牛バーガーをはじめ、小籠包やら桃饅など普段から親しい中華料理を堪能(^^♪
 


お腹を満たした後、
でんでんタウンという電気機器をおもに販売している商店街のようなところにいきました

道中フクロウにあいました
フクロウカフェの宣伝なのかリードを付けたメンフクロウでした(^^♪かわいかったです

でんでんタウンで買い物をすませた後、横綱というお店で串カツを食べつつ談笑しました

  


研修旅行最終日
時間があまりなかったので特に回れませんでしたが、朝から雨だったせいもあって早めに空港に着きました
フードコートで食事をしつつ、飛行機の離着陸を眺めていました


学生生活の中でおそらく最後の旅行で、多くの思い出を作り友情も深まり、かけがえのない4日間でした
卒業・修了制作の資料となる写真がそろい、とてもいい旅行でした(^^)

 

n-58178686 at 16:52 | この記事のURL | |

2014年10月29日 紅葉

お久しぶりです

今月に入ってようやく秋らしくなりました

中庭(医療棟につながる通路付近)にて紅葉が綺麗でしたのでお伝えしようと思います

IMG_3044





枝から落ちた葉っぱが、自然の赤いジュータンを作り上げてます

ちなみに本日(28日)は、初雪らしきものが降りました

もうしばらくで冬が始まりますね!


さて、ゲーム・CGは11月6〜9日まで研修旅行に参加します


大まかな予定では、大阪のホテルに泊まり大阪、京都、神戸の街を3泊4日で堪能します


3日間それぞれグループごとに回る場所が異なる為、次回の記事は研修旅行を3回分お送りしたいと思います!

ぜひ楽しみにしてください!

n-58178686 at 0:7 | この記事のURL | |

2014年10月09日 コネコネ〜

お久しぶりです。伊藤です。
秋休みが終わり、10月に入って、後期の授業が始まりました。1年生は造形と映像の授業が新しく始まりました。今回は造形の授業をご紹介します。
造形は、粘土を使って色々と作品を作る授業です。観察力だったり表現力がつくようですが、やっていることは3DCGとほぼ変わらないので、3D系専攻の私はすごく楽しんでやっています。
今作っているものは「手」です。

グーの手を作る人もいたり…

画像1






チョキの手を作る人もいたり…

画像2






パー(?)の手を作る人もいたり…

画像3






息抜きに遊んでみたり(笑)

画像4






楽しく作っています。
来週完成予定なのですが、どんな作品が出来上がるか楽しみです。



おまけ
こうやって保管しているのですが、並べるとちょっとホラーですね…
 
画像5

n-58178686 at 9:46 | この記事のURL | |

2014年10月01日 体育祭2014!

お久しぶりです!

9月11日、12日に体育祭が行われました。
去年よりも1週間早めに開催です!

さて実行委員の運営の元、各競技が進行したのですがニュースで話題となった近隣の白老町付近での水没事故や、苫小牧での土砂崩れ、江別市での断水など豪雨での被害がありました(._.)

学校も数年ぶりの豪雨の為、外競技の中止が怪しまれましたが、なんとか続行されました!(^^)
しかし、グラウンドはぬかるみでの転倒などのけがの恐れがあったためサッカーは中止となってしまいました。
リーグで勝っていたんですがね(´・ω・)


今年はゲーム・CG科合同チームでの出場でした!
先輩後輩、先生も一丸となってチームの勝利を獲得するため奮闘!メンバーで協力し合って1点を勝ち取りました!


卓球では真剣な表情でラケットを握る一年生、選手を見守る先生と二年生。
強い学科と当たって苦戦していたのですが、見かねた先生と二年生が助っ人として出場し勝利しました(^^)


他の球技でも
団結した姿を目にしました!選手として出場していない生徒はコート外で応援に励んでました。
普段は大きな声を上げない人も今回ばかりは必死に声援を送っていました!(*'ω'*)


ソフトボールで
グラウンドのコンディションが悪く、服が汚れるのもかまわず打たれたボールをつかみ取る生徒を見ました。



普段は他の学科のように体育の項目はないのですが、みんな楽しそうに体を動かしていました。
2日間連続の体育祭は筋肉痛に襲われながらも競技に励む生徒もいました!勝敗関係なく、良い思い出となったと思います。


来年の体育祭は一年生の活躍に期待です!(=゚ω゚)

DSC_4046DSC_4082




DSC_4090DSC_4091




DSC_4102DSC_4109




DSC_4142DSC_4161




DSC_4167DSC_4182




DSC_4299DSC_4390




DSC_4450DSC_4459




DSC_4464IMG_8061





 

n-58178686 at 19:46 | この記事のURL | |

2014年09月16日 24時間テレビ

こんにちは!
3回目の更新となります♪

今回のブログの内容は

24時間テレビ

についてです!!!

8月30日、31日に放送された
24時間テレビにて日本工学院が
参加させていただいた内容について
更新させていただきます!!!

我らがStudio FiLが
今回の24時間テレビ
折り鶴5000羽をつかって
モザイクアートに挑戦する、という
企画で参加しました。

ちなみに私もメンバーの一人です(笑)

折り鶴の一羽一羽には
会場にご来場いただいた方に
「たいせつな人」の名前を
書いていただいており、

協力してくださった方々の想いのつまった
素晴らしい作品になりました♪

とっても忙しい作業にはなりましたが
その分得られた達成感も素晴らしかったです!

その様子がこちらです♪

写真

ではまたお会いしましょう♪

 
IMG_6487
IMG_6033








IMG_6338IMG_6380








IMG_6381IMG_6533








IMG_6487IMG_6640








IMG_6670IMG_6440












n-58178686 at 9:15 | この記事のURL | |

2014年09月13日 登別・刈田神社例大祭!!

9月6日、7日は大祭りでした!

今年はゲームクリエイター科・CGデザイナー科・情報処理科の3学科で出展しました。出展内容は子供たちを楽しませるゲームコーナーやお絵かきコーナー。2日間で約1,000人ほどの来場がありました。
 

IMG_6756









IMG_6762
IMG_7088









IMG_6776









IMG_6814










IMG_7103









IMG_6816










IMG_6824









IMG_6921










IMG_6936









IMG_7002
IMG_7065









IMG_7103









IMG_6818










IMG_7241









IMG_7246










IMG_7257









IMG_7511










IMG_7409IMG_7347










来年も楽しい祭りになるといいですね。

n-58178686 at 8:47 | この記事のURL | |

2014年08月30日 映像授業2

前にお話した映画を撮っている様子を持ってきました
 
映像を撮るのはとても大変です。どこからどのように撮るのか、ということで同じシーンを何回も取り直したりします。
小物の位置や光の加減、画面の端に何が映っているか等とても神経を使う作業です。

 
57278







真剣に話し合ってます・・・。

57280







「紅茶( ´・ω・`)_イカガ?」

57281







57282









普段は絵を書いてパソコンの前に座っていますがどうやって画面を作るかということを学ぶためにこういうこともするんですよ

n-58178686 at 9:7 | この記事のURL | |