2016年04月29日 GW前の様子







22日(金)は、G-DREAMS(ゲーム系合同企業説明会)に参加するため、ゲーム科とCG科の1・2年全員でバスへ乗って札幌へ!2年生はすでに場慣れしてきていますし、多くの学生がポートフォリオを準備して望むことができました。これはとても良いペースです!今後は、業界の方々から頂いたアドバイスを元に、作品やポートフォリオのブラッシュアップをしていきましょう。
そして、ようやく今週から授業がスタートしました。冷静に考えると、今年の新入生は授業すら受けていないのに、企業説明会に参加するという、かなりハードな数週間だったのではないかと思います。この緊張感と目標をずっとと持ち続けてくださいね。






まずは、GW期間中にケガや事故のないように!あと、出来ることは少しでも進めておこう。


n-58178686 at 18:26 | この記事のURL | |
2016年04月16日 オリエンテーション期間 1週目


今週から始まったオリエンテーション期間では、3つの制作に取り組んでいます。1つ目はパラパラマンガ制作、2つ目はゲーム制作、3つ目は企画立案です。制作ごとに毎回グループを編成し、それぞれ2日もしくは3日で完成させます。他にも個人の制作があるため、新入生にとっては相当ハードな洗礼になっているかと思います。

1つ目のパラパラマンガ制作では、作画や演出といったビジュアルのクオリティーに重点を置きました。また、グループのメンバー間で、互いにアイディアや意見を交わし合うという、クリエイターとして大切な姿勢を学ぶ機会でもあります。ちなみに、今回は「感動」というテーマで制作しました。…ホンネを話すと、テーマは設けずに自由でもよかったのですが、オリエンテーション期間特有のハイテンションから、内輪ネタになることは避けたかったため「感動」という縛りが付いたわけです。作業に入ると、どのグループも真剣に取り組んでいましたが、その後のラフ原画作成や、アニメーション作画あたりからは、徐々に差が出てきてしまいました。上手く出来たグループとそうでないグループの分かれ道は、やはりスケジュール管理とコミュニケーションです。クリエイターは限られた時間で制作しなければなりません。いくら高いクオリティーが求められても、締切までに完成させることは大前提なのです。メンバーの作業スピードや適材適所をコミュニケーションから把握し、グループの力量に合った完成形を目標にスケジューリングすることが大切です。

2つ目のゲーム制作では、スーパーマリオブラザーズのコピーに挑戦しました。世界で最も売れたゲームタイトル(単体として)ということもあり、世代ではないですが皆んな知っていました。発売が1985年なので31年前のゲームということになります。それでも誰かがプレイするだけで、一緒に歓声を上げたり、ため息が出たりと大盛り上がりできるのは本当に凄いことです。制作開始後、ゲームクリエイター科はシステムをどう組むべきか計画し、プログラムの作成に入り、CGデザイナー科はドット絵を観察・分析して、グラフィックの作成に入りました。予想以上に手こずりましたが、なんとか形にはなりました。もちろん細かな調整はまだまだ必要です。ちなみに本体は通称ニューファミコンと呼ばれる2代目のタイプ。できれば小豆色と白の初代にしたかったのですが、端子が古すぎてコンポジット端子(赤・白・黄)すらないため断念…!しかも、プレミアが付いてかなり高額になっているんですねぇ。



















そして、3つ目の制作は来週の18日・19日の2日間で行われます。こちらは、登別といえば!?で有名な、のぼりべつクマ牧場さんから頂いた依頼を元にグループで企画立案を行います。企画完成後はクマ牧場さんに直接プレゼンを行うことが決定しています。こちらは、アイディアや思考力などといった、プランニング能力を学ぶ制作です!お楽しみに!


n-58178686 at 14:16 | この記事のURL | |
2016年02月22日 卒業・修了展 〜COLORS〜

なんと過去最高のご来場頂きました

会場へ行けなかった人へ。写真でどうぞ〜

















今年は、開始時間までに準備を完了することができました。素晴らしい!

みなさん、お疲れさまでした!
n-58178686 at 19:24 | この記事のURL | |
2016年02月15日 卒業生のみなさんへ
昨年よりリニューアルした会報では、2016年度予定の東京&登別同窓会情報や、懐かしい幌別のお店の記事、各学科の後輩たちの活躍などを掲載しています。
n-58178686 at 10:9 | この記事のURL | |
2016年01月26日 まだまだ寒い日が続き、むしろこれからが本番
n-58178686 at 16:20 | この記事のURL | |
2015年12月16日 残り一週間
n-58178686 at 11:10 | この記事のURL | |
2015年12月08日 修了制作、卒業制作期限間近!




n-58178686 at 13:29 | この記事のURL | |
2015年11月25日 COLORS2016の『表紙』





n-58178686 at 17:35 | この記事のURL | |
2015年11月18日 卒業制作!〜3D専攻編〜

学生の息抜きや、勉強の場になれば良いですね!

n-58178686 at 11:22 | この記事のURL | |
2015年10月28日 登夢くんLINEスタンプ販売開始!



この登夢くんLINEスタンプのイラストはCGデザイナー科の卒業生と在校生が協力して制作しました。
ぜひ、皆さん利用してください。(収益は市の財政サービスに活用されます。)
購入はこちらからどうぞ!


https://store.line.me/stickershop/product/1198716/ja

n-58178686 at 10:38 | この記事のURL | |
2015年10月23日 川上公園に行ってきました。


今年は、その中のひとつとして学科マスコットであるKuuちゃんKeeちゃんのキャラ弁を作るという企画があります。今回はその撮影のため川上公園に紅



n-58178686 at 19:39 | この記事のURL | |
2015年09月16日 芸術の秋?スポーツの秋?




n-58178686 at 8:47 | この記事のURL | |
2015年09月14日 体育祭



n-58178686 at 17:16 | この記事のURL | |
2015年09月07日 卒業制作・修了制作 企画プレゼン

n-58178686 at 8:30 | この記事のURL | |
2015年08月29日 夏が終わった!!



n-58178686 at 9:21 | この記事のURL | |
2015年08月12日 夏休み真っ盛り


それはそうと工学院祭の打ち上げをしたんですよ

そして打ち上げが終わった次の日に水墨画イラストレーターCHONTOさんが工学院に来てくださいました!筆を用紙が配られてCHONTOさんの指導を受けつつ描いていたのですが...難しいです、絵を描く際の筆の動かし方って意外と難しいんですよね、筆のストロークや力の入り抜きだと綺麗な線が描けないんです・・・周りの人も結構苦戦していて、自分だけではないのかって少しホッとしてしまいまし(笑)皆苦戦しつつもなんとか完成したものを評価してもらいまして、その後にはお待ちかねのライブペイントです!
実際にライブペイント見るのが初めてだったのですが凄かったです線一つ一つに迫力があって見ている側も圧倒されてしまいました


n-58178686 at 13:33 | この記事のURL | |
2015年07月27日 夏休み中ですが・・・
n-58178686 at 17:19 | この記事のURL | |
2015年07月09日 洞爺湖、工学院祭無事終了!

洞爺湖マンガアニメフェスタ、工学院祭が無事終了しました。洞爺湖は連日悪天候ながらも多くの人が集まり、工学院祭は天気にも恵まれ各学科の露店、ステージ、


n-58178686 at 9:20 | この記事のURL | |
2015年06月23日 今週の活動!


n-58178686 at 18:2 | この記事のURL | |